自分を大切にする生き方へシフトチェンジ

アフィリエイト広告を利用しています
復職して2ヶ月が経過しました。
今のところですが、かなりいい調子で過ごせています。異動先の店舗の方々もいい人ばかりでありがたい。
まだ担当業務等はなく、ほぼほぼ同じことの繰り返しではありますが・・・。5月からは少しずつ自分の担当範囲が増えていく感じで進めていくとのこと
ちょっとした不安はありますが、まあ何とかなるでしょう(笑)

自分の声を無視して頑張りすぎた
復職後から大切にしているのは「じぶんを大切にする」という生き方。
休職の直前から休職期間、そして休職が明けてすぐくらいまで、自分にコーチをつけメンタルモデルと向き合うということをしていました
そこでコーチと共に向き合った私の人生パターン
- 成果を出せないと存在価値を感じられない「価値なしのメンタルモデル(逃避)」
- 相手を優先し自分を犠牲にするLOSEーWINの関係
メンタルモデルに関してはこの本に書かれています↓
休職前は無意識のうちに他の人を優先するような生き方をしていました
- シフトの希望は他の人の希望が出てから
- 頼まれたらいくらでもサービス残業する
- 他の人の予定に合わせるために元々あった自分の予定をキャンセルする
- 頼まれたら断らない
- もやっとすることがあっても我慢。もやっとした自分が最低なんだと自己否定
- 多少の体調不良で休むなんてありえない
どれだけしんどくても仕事>私用が当たり前。仕事よりプライベートを楽しんでいるような人を正直冷たい目で見てました。ひどいですね(笑)
そしてそれ以上にしんどいのが、辛い・しんどいと思っている自分を自分で許せなかったこと。仕事は常に明るく元気にかつ完璧にこなさなければならず、それができない時にはものすごく自分で自分を否定していました。いわゆる完璧主義。
今まで無駄と思っていたものに救われた休職期間
そんなマインドで働いていた私ですが、2024年に店舗内で急な退職者が出て、異動や残業が増えまくる中で頑張りすぎた+家族の急な大病が重なり完全にメンタルダウンしました。
あと、ちょうどその時コーチングを受けたときに過去の嫌な記憶を思い出すというショックな出来事とか、今後の人生のために転職して方がいいんじゃないか、年齢的に今がチャンスなんじゃないかとかいろんな問題を抱えていたということもあります(汗)。仕事もプライベートもキャパオーバーでした(/_;)
3ヶ月間休んでいた時に私にパワーをくれたものがあって。それは
- テレビ番組
- ウィンドウショッピングや日帰りできる程度の遠出
- 料理や掃除、洗濯ものをたたむなどの家事
要は、普通の生活です。
休む前までの私は様々な自己啓発本やyoutube動画に影響されて、人付き合いは最低限、部屋に無駄な物は置かない、健康に良い食事(スナック菓子等は絶対NG、毎日同じものを食べる)、余計な買い物はしない、テレビはいらない情報が入ってくるから処分といった、なんかストイック(?)な生活をしていました
今までは何も感じていませんでしたが、いざ休み始めたときに感じたのは家に全くぬくもりが感じらない。寒さも相まって超孤独な感覚でした
休職して一ヶ月経過して、動けるようになり実家や祖父母の家に行ったときに色どり豊かな家庭料理、お気に入りをそろえたインテリア、家族そろって観るテレビ・・・
あたたかくて、ものすごく心が救われました
今後はじぶんを大切にして生きる。
そうそう、休みの間に思い出したこともあって。私って子供の頃はたくさんのぬいぐるみやに囲まれたり、かわいい雑貨を見るのが大好きだったよなって
今まで続けていた「効率重視」や「無駄を除く」生き方を変えていこうと
これからはじぶんの好きやお気に入りを取り入れた「じぶんの心地よい生き方」をしたい
仕事だけに重きを置き、自分を置き去りにしてきたけど、今後はじぶんのしたいと思ったことも叶える。じぶんの感情をじぶんで受け取る「じぶんを大切にする生き方」へシフトチェンジする
