【日記】穏やかな8月の振り返りと、資格勉強に集中する9月

~アフィリエイト広告を利用しています~
朝晩の空気の涼しさと通勤道に戻ってきた学生さんを見て夏の終わりを感じるこの頃。寒暖差に体調崩されていないでしょうか?コロナも流行しているようですのでお身体には気を付けてくださいね。
私は心身ともに元気に過ごしていました。
この記事を書くにあたり振り返ると、穏やかな気持ちになれた一ヶ月でした。
8月の印象的出来事2つ
- 彼の実家にお邪魔した
- 施設入所中の祖母の面会へ。二人で楽しくおしゃべり
他にも色々いいことありました。
20年以上岡山に住んでいるのに初めて大通りのうらじゃ踊りを観たり
実家帰省時に母からもらった「サラダの旨たれ」の美味しさに感動して野菜の摂取量が増えたり…

そんな中でもこの2つの出来事は大切な思い出。私の大切にしたいことをより明確に自覚した出来事でした。
彼の実家にお邪魔した

私は日曜と平日どこか1日がお休み、彼は不定休。休みを合わせるのが少し難しい私たち。
なんとか連休を合わせることが出来たので一緒に行こうと誘われました。
一旦OKしたものの、その後冷静になったら超緊張して毎晩頭を抱えていました。
冷静に考えたら展開早すぎるよな…
どんなテンションで行ったらええんやろう?
そもそも誰かの家にお邪魔するという経験が中学生以来である私。どう立ち振る舞えばええのかもわからない…
将来のこと聞かれたら、なんて答えたらいいんだ…
一週間前になると不安でいっぱいでしたが杞憂に終わりました。彼のご家族は本当に自然体な方たちで。彼女が来たというより友達が来たという雰囲気でで迎えてくだりました。

自己紹介の後は彼のご家族と一緒にご飯を食べたり、ボードゲームをしたり、彼のアルバムを眺めたり、買い物に出かけたり。初めてお会いするのに、まるで幼いころから知っている親戚の田舎の家に遊びにきたかのようでした。
おそらく、前日彼に私の感じている不安を話していたから、それを聞いてお気遣いいただいていたのかもしれません。ありがたいですね。
魅力はご家族のお人柄だけではなく。周りが田んぼに囲まれ、車通りの少ない静かな場所。用意してくださった畳の部屋の心地よさ。朝ごはんはリラックマのお茶碗とキイロイトリのマグ。
私が休職中に心身を癒してくれた田舎の祖父母の家のよう。ああ、私この空間が大好きだと心が温かくなりました。
彼との将来は正直まだ分からない部分が多いです。ご家族も私たちのペースと考えを尊重してくださっていると感じました。…ご縁があればいいなと、正直今は感じています。素敵な出会いでした。
施設入所中の祖母の面会へ。二人で楽しくおしゃべり

介護施設に入所中の祖母。7月に別の施設へ移ってから初の面会でした。 母から「ちょっと遠いから一緒に行こう。私(母)が落ち着くまで待ってて」と言われました。
私もう28歳やから一人でいけるで
ということで、母に行き方を聞いて(手書きの地図まで描いて詳しく教えてくれた)一人で会いに行くことに。
共有スペースで朝の体操中だった祖母。しばらく「誰が来たんだろう」とぽか~んとしていましたが、私が近づいて挨拶すると、ぽんっと花開くように明るい笑顔を見せてくれました。かわいかったです。

その後は祖母の個室で、お菓子や母から頼まれていた荷物を渡して20分程度おしゃべり。
以前の施設は複数人部屋、お菓子も決まった時間に決まったもので仕方ないけど退屈と言っていた祖母
今の施設は前よりも自由に過ごせるから移れてよかったのかな?と思っていたのですが
初めての環境、仲良くなった職員さんと会えないこと、今は暑い時期で外を眺めていても人の出歩く様子も少なくて退屈なこと、外出も暑さを考慮して今は控えていることで、ちょっと寂しそうでした
でも、だからこそ、私と沢山恋バナ出来で楽しかったと言ってくれたのが嬉しかったですね。 私もまだ聞いたことなかった祖母と祖父のエピソードを聞くことができて心が温まりました。静かで穏やかな空間に祖母の元気な声。温かな時間でした。
私が帰宅した後、母からも祖母が「楽しかったと言っていたよ」と教えてもらって嬉しい気持ちになりました。
より明確になっていく。私は「穏やかでぬくもりのある生活」が大好きである

自然に囲まれ鳥の囀りや虫の音が聞こえてくる場所。
その人の好きや思い出が散りばめられたお家。
そこで大切な人と穏やかに過ごす時間。
彼の実家や祖母との時間で体感したこころがほわっと温かくなる感覚。
休職中に気づいた「私の大切なときと場所」がより明確になりました。
心を壊す前は、どこかピリピリしていて。自分の心が動くものよりも自己啓発系のYouTubeを参考に生産的・効率的・タイパ、コスパの良い人生を生きてやるぞという気持ちが大きかったです。
今は自分の心地よいを大切に、自分の場所と時間をを彩るようにしています。
人生において無駄なことはないと、今は信じています。
そのおかげもあって、私の暮らす空間も変化しています。モノが増えて生活感が出てきました。これがまた楽しいのです。

お仕事とかプライベート面で向き合わなければならないこととか、ままならないことに心身が乱されることももちろんありますが、そんな中でも自分にとっての心地よいを大切に過ごしたいものです。
9月は穏やかに過ごしつつ資格勉強に集中!

さて、そんなこんなで穏やかに過ごした8月でしたが、9月は気を引き締めます。
ずっと登録販売者の勉強をのんびり進めていましたが、2ヶ月を切っているので勉強時間を増やして過去問&復習を繰り返していきます。
仕事内容と関係のある資格なのでなんとかなるかななんて軽く見ていましたが、なんとかならないです。ちゃんと継続してやらないと記憶から消えていく。
これ合格できるか?と不安になればなるほどスマホいじり出す私。そして溶ける時間。
こりゃダメたと思ったのでずいぶん前に購入したにもかかわらず、引き出しの中にしまっていた「タイムロッキングコンテナ」(設定した時間までスマホが取り出せなくなるケース)を使ってスマホ対策してます。
頑張るので、応援してもらえると嬉しいです。
あとは、健康には気を付けること!今月からまた新たな業務が加わるようでどうなることやらドキドキしていますが、ひとりで抱え込みすぎず取り組んでいきます。
以上、8月の振り返りと9月の抱負でした。みなさまにとっても充実した一ヶ月となりますように。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。