経験談

【ひとり時間】田渕商店でお団子食べてきた

レイ

アフィリエイト広告を利用しています

小学三年生に上がるタイミングで岡山に引っ越して以来、気づけば20年以上岡山に住んでいるのですが、

あまりにもインドアすぎる生活を送ってきたせいで県外の人よりも岡山のことを知らない私です

そんな話を仕事の休憩中に話していたら先輩方からオススメスポットを紹介して頂いたので
お休みの日に早速一人で行ってまいりました

建部町にある「田渕商店」へ


私の家から近い場所にも店舗があるようですが、車を持っている+「自然豊かな場所が場所」「田舎」が好きな私にはこちらのほうがおススメと建部町の「田淵商店」を教えていただきました。

岡山市街から30分程でしょうか。旭川沿いを車でひらすら北上していき建部町へ。

「あ。ここにあるんや」って拍子抜けするほど何もない道端に「田淵商店」はありました。

平日の午後3時頃。おやつの時間に到着。14台分の駐車場には3台の車。静かな時間を過ごしたい私はお客さんの少なさに心の中で小さくガッツポーズ

静かな田舎の川辺、空気が心地よい。

お店の窓に貼られているメニューをしばらく眺めるも決めきれないかったので

店に入って座ってから決めようといざ店内へ

店に入るとすぐにカウンターがあり店員さんから
「まずはメニューを決めていただいてからお席へどうぞ」と一言

想定外の事態に弱い私、ここでちょっぴりあわあわしました(笑)

レイ
レイ

先輩からはかき氷をオススメされたけど、でもなんかレジカウンターの横に書いてある焼きいもセットもなんか気になるどうしよう団子も素敵どうしようでも店員さん待ってるううう・・・

で、最終的に直感的に食べたい!と思った「七輪お団子セット」を選択しました(笑)

外にテラス席もあるようですが、私は店内のカウンター席へ。

窓際の小さなネコの置物に惹かれました。旭川が穏やかに流れる様にも癒されます

しばらく待つとついにお団子が!

小さな七輪にお団子とお抹茶(飲み物は抹茶と珈琲が選べます。私は抹茶を選択しました)
お団子の味付けは、みたらし・味噌・黒蜜・きなこ・醤油・あんこ

お団子を自分で焼いて、好きな味付けで食べるスタイル

でもまずは試しに何もつけず焼かずで一口(笑)
・・・あったかくてもちもちしたまあ普通の団子でした

そして二つ目からは焼いていきます

あみの上に一本置いて、しばらくじっと待ちます・・・
このときの、ほんのかすかに聞こえる炭のパチッという音が本当に心地よいのです。

そして、いざ実食。まずはあんこで一口

焼く前とは全然触感が違う!外はカリッ、中はモチモチ!
そして熱い(笑)一個を一気にぱくっと食べたのではふはふしながら食べました

皆さんは一口目からゆっくり味わって食べてください

色んな味が楽しめるのも良きです。私は醤油がお気に入りでした

もしお団子セットを食べる方がいらっしゃったら誰かと一緒に食べるのも楽しいとは思いますが一人で静かに食すのもかなりおススメです

スマホを置いて、団子が焼けるのをしばらく待ち、熱々のお団子をいただく
静かでのんびりとした時間を過ごすことができます

お団子を食べ終え、外に出た後は特に予定もなかったのでしばらくじっと旭川を眺めて帰宅しました。

平日の混んでいない時間だったのもあって穏やかで心地の良いひとり時間を過ごすことができました。
もし機会がありましたら立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

かき氷や焼いもセットを食べた方がいらっしゃったら感想を教えていただけると嬉しいです(*´ω`)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
レイ
レイ
ちょっぴり気弱な社会人
【好きな言葉は「夜明け前が一番暗い」】 1996年生まれのど一般社会人。 学生時代は家と学校の行き来しかしない「準引きこもり」だったり、大学生の時には半年メンタルタウンで休学したり。自他ともに認めるかなり繊細な性格。そんな私の経験とか日々感じることとかをブログに書いてます。「こんな人間もおるんやなぁ」とのんびり見てもらえたら嬉しいです(*´ω`*) 週1(土曜日の夜)+不定期の更新です。
記事URLをコピーしました