【日記】やって良かったこと。できなかったこと。7月を振り返る(R7.8.2)

~アフィリエイト広告を利用しています~
沢山仕事でミスをして、もう私は役に立たないダメダメで最低な奴だと思った。落ち込みすぎて家に帰った後も次の日の朝も動く気になれない日も、正直何日かあった(出勤はしたけど)。
でも、今はそこから持ち直している。一旦ふて寝して、少し元気が出てから自分に問いかけてみた。「仕事で失敗をした私は価値がないダメダメで最低な人間なのか?」
いや、そんなことはない。
たとえ失敗してしまったとしても私自身の価値は傷つかない。
「私はありのままの自分で、ただここに存在しているだけで十分に価値がある」
以前お世話になったメンタルコーチに教えてもらったアファメーション。この言葉が今でも心をほぐしてくれる
【仕事】
先に書いた通り、7月は失敗が続いた。正確には先月、先々月の入力データの誤りが今月になってあがってきた。そのほとんどが私のミス。確認不足による入力誤り。
そして、その失敗に引きずられるように気分も落ちてしまい、さらに今までしなかったような失敗を重ねた。
(正しいのに間違っていると勘違いして問い合わせの電話をしたり、電話で聞き取った内容が間違っていたり、先輩からの指示を勘違いして誤ったデータを送ったり……)

正直言うと、驕りがあった。3ヶ月休んだとはいえ、なんやかんや6年目。今の配属先は以前と比べてとてもゆる~い感じで、業務量も少ない。今の先輩方よりも多くの業務を経験してきている(気がしているだけ)。きっと上手くやれると。
ところがどっこい。この結果である。そうだ私はそんなに要領のいい子ではないと思い出せた。
気づきのあったひと月。自分を過信せず日々学びを大切に。それと知識のアップデートを。あやふやにしていることが多すぎる。
少しずつ気づきと成長の繰り返しである。初心を忘れるべからず。
【プライベート】自分の心地よいを探す日々
6月の振り返り時に書いた地味に先延ばしにしていたことリスト6つ。そのうち5つは完了した。
ずっとメルカリに出そうと思っていた読まない本を出品してないずっとメルカリに出そうと思っていたタックワイドパンツを出品してない差し口が少なく買い替えようと思っていた延長コードを買い替えてない長年着てボロボロのインナーをまだ買い替えていない- 「自分も大切に」「ありのままの私」を大切にしたいと思うようになった経緯についてブログで書こうと思いながらまだ書いてない
ずっと試していみたいと思っているコスメをまだ買ってない
やろうと思えばすぐに取り組めるはずなのに一度先延ばしにしてしまうと永遠に先延ばしになるのではないかと思うくらい腰が重くなる現象に名前を付けたい。もしかしてあるのかな?
ここで宣言することで5つ完了することができた。人生における重要性が低そうな「これやりたい」行動を未完にし続けると、それが重りになってすべての行動、思考が鈍化する感覚がある。すべて意味のある一歩なのかもしれない。
特にやってよかったのはコスメの買い替え。

今まで使っていたものは正直言うと「これじゃない感」がずっと強かった。でも何がおかしいのか、何が自分に似合うのかも分からない。正直コスメにお金を使い過ぎたくない気持ちが大きい私。買うのであれば失敗はしたくない。
しばらくはネットのパーソナルカラー診断的なもの(質問にいくつか答えて「あなたのカラーは〇〇です!」って教えてくれる感じのもの)を試したりもしていたけどいまいち行動に移せない…。そこでふと思いついた。ChatGPTに頼ればいいじゃないかと。さっそく顔写真を送り似合う色味を教えてもらうことに。

そして買い替えたがこちら。特に良かったのがアイシャドウ。CANMAKEのシルキースフレアイズ10(スウィートラブレター)。以前まで使っていたのがオレンジ系。今回は赤みピンクベージュ。chatGPTによるとオレンジ系と相性が悪い私。そこから自分に合うものに変えてみたら
「あ~これだわ私に馴染むのは…!」とうなずいてしまった。
子供の頃に初めて買ってもらった自転車がオレンジ色だったことから私=オレンジという勝手な自己認識があったけど、ここを変えればよかったのか…。

一方で宣言したものの着手できなかったのが
- 「自分も大切に」「ありのままの私」を大切にしたいと思うようになった経緯についてブログで書こうと思いながらまだ書いてない
これ。何度もやろうと思った。でも自分の過去を語ろうとするのは想像以上にエネルギーが必要だった。うーん、なんというのだろう。今私の家族はそれぞれ前を向いて生活しているのに過去のギスギスしてた頃のことを引っ張り出してそこだけを語ることが申し訳ないという気持ちがあったりもする。
でもやっぱり許せないという怒りと悲しみ、私こんなに苦しんだんだっていうのを誰かに分かってほしい気持ち。でもでもでも…もう終わったことなのになんで私こんな情緒乱されなあかんねん!!
みたいな感じになった。一旦気持ち落ち着けて、やれるなと思った時に取り組もうと思う。
まとめ

そんな感じで、7月は終わっていった。なんだか「木を見て森を見ず」な一ヶ月だった感じ。自分も大切にする人生って?こんなんでいいのかな?私らしい人生って?
見失ったようで不安に駆られた。
でもそんなときにいつも聞いているスガシカオの『Progress』の歌詞の一節が響いた。
ずっと探していた 理想の自分って もうちょっとカッコよかったけれど
僕が歩いてきた日々と道のりを ほんとは”ジブン”っていうらしい
スガシカオ『Progress』より
自分で悩んで選択して動いてみた結果が、自分らしい人生なんだろう。そうだったらもう動くしかない。自分がこれいいな、これ試してみたいなを叶えた分だけ自分らしくなる。
子供の頃は不安でいっぱいでできないこともあったけれど、今はそのころと比べたらずいぶんと前向きに歩めるようになった。まだまだ経験していないことがたくさんある。一つ一つ楽しみつつ自分の感情・感性を信じて。日々を楽しみたい
